人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ミセス サファイア 静けさの中で

四季を感じながら、食と好きなもの、日々の出来事を通して心のままに綴りたいと思います。


by sapphire

静けさめでる雨の庭



六月某日、
実家の残務のため外出した折、
帰路の途中に立ち寄った先の庭園が
静寂かつ荘厳な景色でした。
そちらを拝見しながらお茶をいただき、
癒されて参りましたので、
こちらに記しておきたいと思います。


本年5月18日日経新聞プラス1
何でもランキング

「静けさめでる雨の庭園」

1位


青岸寺庭園



静けさめでる雨の庭_f0376195_23353883.jpg



新緑と水苔の美しい風景の中、
静かに佇む
青岸寺、

六百年前、
中世、南北朝延文年、
佐々木京極道誉によって創建、
江戸時代初期に井伊家によって再興され、
禅刹(曹洞宗)されました。



静けさめでる雨の庭_f0376195_23263427.jpg


鳥の囀りが聴こえてきます。
それが何の鳥なのかわかりませんが、
静寂をいっそう感じさせる
美しい響です。


なかに入ります。
静けさめでる雨の庭_f0376195_23270613.jpg


こちらで、拝観料を納め、
靴を脱いであがります。


静けさめでる雨の庭_f0376195_23301431.jpg



向こう側は全面窓ガラス、

もうすでにガラス面から
庭園の美しい青葉の景色が見えます。



静けさめでる雨の庭_f0376195_23312799.jpg


庭園に向かって窓際のテーブル席


静けさめでる雨の庭_f0376195_14234265.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_23260447.jpg



山麓を利用した回遊式枯山水の庭園は
国指定の名勝、
水流をあらわす白砂のかわりに
杉苔が
石組みのように埋めつくされています。

特に、雨上がりは、
雨が溜まって小さな池のようになり、
一層の趣きを満たします。


私達が目にしたこの写真の状態は、
一年に数回だけという希少な日時。
このときに
ご縁がありました。


カメラ撮影ができず、残念でした。



静けさめでる雨の庭_f0376195_23332609.jpg


その貴重で美しい雨の庭園風景を
眺めながら

静けさめでる雨の庭_f0376195_23300639.jpg


私はチーズケーキと梅ジュース


静けさめでる雨の庭_f0376195_23353258.jpg


夫は、抹茶プリンとほうじ茶ラテ


お茶をいただいた後、少し散策
静けさめでる雨の庭_f0376195_23275888.jpg



降り式井戸
(蹲踞・蹲)


もともと茶道の習わしで
客人が這いつくばるように身を低くして
手を清めたのが蹲の始まり、

実際、この井戸で手を洗おうとすると
身を屈して這いつくばらなければ
ならない。
こちらの井戸は、
全国的にも希少なものだそうです。

直ぐ脇に茶室があり
実際に使っているいたかどうかは不明です。
また、庭園の水はけに
重要な役割もあるそうです。



静けさめでる雨の庭_f0376195_14265387.jpg


和洋折衷の寄せ灯篭
(キリシタン灯篭)
キリシタン全盛期に信者や茶人好みに創案されたもの。
竿は織部灯篭、字形はなく彫像のみ、
中台は灯篭の笠を逆さにした六角形に
なっています。
どちらかから持ち運ばれてきたが不明。




静けさめでる雨の庭_f0376195_14270691.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_23275027.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_23344887.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_23343038.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_15334175.jpg



静けさめでる雨の庭_f0376195_12253012.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_12253444.jpg


静けさめでる雨の庭_f0376195_23322147.jpg


雨が止んだ後の
静寂と新緑、枯山水、杉苔、
時折吹く風に揺らめく樹木のざわめき、
それらを五感で感じながら
甘味をいただき、
ひとときの癒しを得ました。



静けさめでる雨の庭_f0376195_11450511.jpg


吸湖山 青岸寺

名勝青岸寺庭園
びわ湖一〇八霊場会 第五三番札所

滋賀県米原市米原669



(スマホ撮影)






by mary_snowflake | 2024-06-30 16:35 | おでかけ