


後部座席の私に
「もう江ノ島ですよ」と次男の声。
意外にスムーズに到着したことに
驚きながら
江ノ島大橋からの眺めを楽しみました。
これは、
なかでも
人通りの少ない時を撮りました。
予想以上に人が多く、
写真もあまり撮れない程でしたが、
活気が戻ってきたことを実感しました。
通りには、
新鮮な海鮮物が並びます。
釜揚げしらす、
生しらすが有名なんですね。
人気店でしょうか。
お店の外まで順番待ちのお客様が並んでいました。
生しらす、釜揚げしらす、
せっかくですから、
私達もいただきましょ。
どれだけ食べるんだ?! (笑)
冷たく冷やしてあって
美味しそうです♪
坂の両脇には、
風情のあるお店が立ち並び、
目にも楽しく
私達は坂道を上がって行きました。
日本三大弁財天を奉る
江島神社
無心になってお参りしました。
江ノ島では、
次男の腕を借り
階段を上がる場面がありました。
以前は、母親と歩くことさえ
恥ずかしがっていた頃もありましたが、
その時を越えたのか
それとも
介護だと悟ったのか?
(苦笑)
私が立ち止まれば彼も立ち止まる、
夫と似た素敵なエスコートに
母親冥利に尽きる江ノ島散歩、
次男の優しさと逞しさに
あらためて遠い日を思い出されました。
*********
今日は、沖縄慰霊の日、
哀悼の意を表するとともに
心より平和を祈ります。
失われた命にはそれぞれに名前があり、
全うすべき人生があった。
この言葉が、よりいっそう身に染みて思う
今年の夏です。