2017年 06月 10日
東山魁夷展
主に使った絵の具は、群青と緑青…、細部は全体のためであり、全体は細部によって生きるからである…、そのような、ひとつの障壁画の説明を読みながら 進む美術館の展示会場。

午後、風になびく新緑の道を通り 向かいます。

緑を抜けた時、目に映る モダンな美術館
豊田市美術館

日本画家の巨匠 東山魁夷
唐招提寺御影堂 障壁画展に 行ってきました。
開催最終日前日の今日、ずっと行きたいと思っていたことが叶いました。
多くの方がご来館され 関心の高さに驚きました。

その精神性の高さは、想像以上、圧倒されました。
東山魁夷の 鑑真和上への造詣の深さと 寄り添う心を感じ、日本の風景美に包まれました。

東山魁夷の石版画「夢の詩」
月刊誌の表紙絵だったものらしいです。
このガラスのように、
幸せは もろく壊れやすいもの
あまり強くも握りしめず、そして ずっと手から離さずしっかりと掴んでいたい…。
そんなことを心に浮かべ、我が家の新築当時から 大切に飾っています。

このような壮大な感性に 感銘を受けました。
今日の感動を これからに生かしたいと思います。
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございました。
皆さま、それぞれの良い明日をお迎え下さいますよう。

午後、風になびく新緑の道を通り 向かいます。

緑を抜けた時、目に映る モダンな美術館
豊田市美術館

日本画家の巨匠 東山魁夷
唐招提寺御影堂 障壁画展に 行ってきました。
開催最終日前日の今日、ずっと行きたいと思っていたことが叶いました。
多くの方がご来館され 関心の高さに驚きました。

その精神性の高さは、想像以上、圧倒されました。
東山魁夷の 鑑真和上への造詣の深さと 寄り添う心を感じ、日本の風景美に包まれました。

東山魁夷の石版画「夢の詩」
月刊誌の表紙絵だったものらしいです。
このガラスのように、
幸せは もろく壊れやすいもの
あまり強くも握りしめず、そして ずっと手から離さずしっかりと掴んでいたい…。
そんなことを心に浮かべ、我が家の新築当時から 大切に飾っています。

このような壮大な感性に 感銘を受けました。
今日の感動を これからに生かしたいと思います。
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございました。
皆さま、それぞれの良い明日をお迎え下さいますよう。
友だちから言って来たのと、東山魁夷の絵が印刷されたファイルを頂いたの。
豊田でと言っておられたのを聞き逃したけれど、このページを見て、彼女はここで鑑賞されたのだとはっきりしました。
魁夷の絵は好きで、よくあちらで観たとか、こちらに記念館があるとかで、どこでも絵に会っているので混同しています。
長野でも見ましたし、千葉にも常設された記念館があるし…、過去に特別展も行きましたし…。
好いですよね、魁夷の日本画!!!
豊田でと言っておられたのを聞き逃したけれど、このページを見て、彼女はここで鑑賞されたのだとはっきりしました。
魁夷の絵は好きで、よくあちらで観たとか、こちらに記念館があるとかで、どこでも絵に会っているので混同しています。
長野でも見ましたし、千葉にも常設された記念館があるし…、過去に特別展も行きましたし…。
好いですよね、魁夷の日本画!!!
そよぎさん、巨匠だけあって 多くの方がご来館されたようです。展示場を出たところに グッズ販売もあり 賑やかでした。
本物を目にすると、今も心にずっと響いているくらい 圧巻ですね。そよぎさんも お好きなんですね!
ありがとうございます。
本物を目にすると、今も心にずっと響いているくらい 圧巻ですね。そよぎさんも お好きなんですね!
ありがとうございます。
おはようございます。
東山魁夷の絵は本当に素晴らしいですね。
私も、京都美術館で鑑賞してから、日本画の素晴らしさに
魅了されてます。
石版画「夢の詩」とても素敵です。
お家にずっと飾られてるのですね。
いつも心の中に東山魁夷の想いが。。。素敵です。
名古屋にはよく行ってるのに豊田市美術館は未体験
なんです。素敵なところですね。。
今年はぜひ、行ってみたいです。(#^.^#)
東山魁夷の絵は本当に素晴らしいですね。
私も、京都美術館で鑑賞してから、日本画の素晴らしさに
魅了されてます。
石版画「夢の詩」とても素敵です。
お家にずっと飾られてるのですね。
いつも心の中に東山魁夷の想いが。。。素敵です。
名古屋にはよく行ってるのに豊田市美術館は未体験
なんです。素敵なところですね。。
今年はぜひ、行ってみたいです。(#^.^#)
サファイアさん、おはようございます。
良いですよね〜、東山魁夷・・・。
特に無になりたい時には。
「夢の詩」・・・エッ?これも東山魁夷?
思わずときめいて、ウワッ!欲しい!と思ったら、
サファイアさんの私物でしたのね。
とってもアジがあって、お家の中がホッコリしそうですね。
良いですよね〜、東山魁夷・・・。
特に無になりたい時には。
「夢の詩」・・・エッ?これも東山魁夷?
思わずときめいて、ウワッ!欲しい!と思ったら、
サファイアさんの私物でしたのね。
とってもアジがあって、お家の中がホッコリしそうですね。
サファイアさん、
東山魁夷、素晴らしいですね。深い精神性とあの美しい色彩美、いつまでも心に残る絵ですね。
東山魁夷は戦前、ドイツのベルリンに留学されたようで、その経緯もあるのか、当地の日本大使館内には魁夷の絵がたくさん掛かっていました。
わたしも同じ地に学び、長く暮らした場所でもあるので、東山魁夷はどこか親近感も湧く特別な画家です。
日本画家ではあるけれど、西洋も深く学ばれ、その中で日本の美を深く深く追求されたのでしょうね。。。本当に美しい美の世界、静かな空間でいつまでも眺めていたくなりますね。
東山魁夷、素晴らしいですね。深い精神性とあの美しい色彩美、いつまでも心に残る絵ですね。
東山魁夷は戦前、ドイツのベルリンに留学されたようで、その経緯もあるのか、当地の日本大使館内には魁夷の絵がたくさん掛かっていました。
わたしも同じ地に学び、長く暮らした場所でもあるので、東山魁夷はどこか親近感も湧く特別な画家です。
日本画家ではあるけれど、西洋も深く学ばれ、その中で日本の美を深く深く追求されたのでしょうね。。。本当に美しい美の世界、静かな空間でいつまでも眺めていたくなりますね。
> deep1325さん
東山魁夷の世界観は 別格ですね。日本に住む私達の魂にうったえかけるような 素晴らしい日本の風景画でした。今回は鑑真和上の故郷中国を慕んだ風景画もあり 精神性の深さを感じました。
我が家の石版画はカジュアルなものですが、その中にも 若い頃の私でも 感じるとるものがあったのですね。
大切にしています。
ありがとうございます。
東山魁夷の世界観は 別格ですね。日本に住む私達の魂にうったえかけるような 素晴らしい日本の風景画でした。今回は鑑真和上の故郷中国を慕んだ風景画もあり 精神性の深さを感じました。
我が家の石版画はカジュアルなものですが、その中にも 若い頃の私でも 感じるとるものがあったのですね。
大切にしています。
ありがとうございます。
> natural-larutanさん
あー、そうです、東山魁夷…、心が無になりました。
昨日の感動を伝える術がないのです。
本当に素晴らしかったです。
私のものは、カジュアルな石版画ですが、それでも ずっと心に響くものがあるのですよ。
ありがとうございます。
あー、そうです、東山魁夷…、心が無になりました。
昨日の感動を伝える術がないのです。
本当に素晴らしかったです。
私のものは、カジュアルな石版画ですが、それでも ずっと心に響くものがあるのですよ。
ありがとうございます。
> mahoroba-diaryさん
ドイツの日本大使館に魁夷の絵が飾られてあるのですね。それで mahorobaさんは ずっと以前から魁夷の世界に親しまれていらっしゃったのですね。
異国の地で魁夷の絵を…、日本の美を強く感じとられたことと思います。
今回は、唐招提寺御影堂の障壁画展でしたので、日本の風景の美しさとともに、
鑑真和上の故郷中国の風景画もありました。
鑑真への讃仰心をもって その風景を描かれたようです。
素晴らしい色彩美と 精神性の深さを感じました。
ありがとうございます。
ドイツの日本大使館に魁夷の絵が飾られてあるのですね。それで mahorobaさんは ずっと以前から魁夷の世界に親しまれていらっしゃったのですね。
異国の地で魁夷の絵を…、日本の美を強く感じとられたことと思います。
今回は、唐招提寺御影堂の障壁画展でしたので、日本の風景の美しさとともに、
鑑真和上の故郷中国の風景画もありました。
鑑真への讃仰心をもって その風景を描かれたようです。
素晴らしい色彩美と 精神性の深さを感じました。
ありがとうございます。
唐招提寺の東山魁夷の障壁画ご覧なりましたか❗
時代を越えた鑑真和上と東山魁夷の精神的な繋がりを感じますよね?
目が不自由になって日本にたどり着いた鑑真和上を、日本の美しい景色で囲み、戻れなかった祖国の風景で囲んで差し上げたい。
品格と優しさに溢れた希少な作家さんですね。
時代を越えた鑑真和上と東山魁夷の精神的な繋がりを感じますよね?
目が不自由になって日本にたどり着いた鑑真和上を、日本の美しい景色で囲み、戻れなかった祖国の風景で囲んで差し上げたい。
品格と優しさに溢れた希少な作家さんですね。
> sakuramoon7767ryoさん
はい!遅らばせながら、鑑賞して参りました!
唐招提寺御影堂の障壁画展、こんなレアなもの 外せないですし sakuramoonさんも感動されてみえましたので、なんとか!
精神性の深さ、鑑真和上への讃仰心、日本の風景画の美、まさしく、そう感じました!
私の感動を表現して下さってありがとうございます。
本当に素晴らしかったです。
ありがとうございます。
はい!遅らばせながら、鑑賞して参りました!
唐招提寺御影堂の障壁画展、こんなレアなもの 外せないですし sakuramoonさんも感動されてみえましたので、なんとか!
精神性の深さ、鑑真和上への讃仰心、日本の風景画の美、まさしく、そう感じました!
私の感動を表現して下さってありがとうございます。
本当に素晴らしかったです。
ありがとうございます。
by mary_snowflake
| 2017-06-10 21:30
| 日々の暮らし
|
Comments(10)